坐骨神経痛~左下肢の痺れから回復された症例

 

坐骨神経痛~左下肢の痺れから回復された症例

ご来院者

 

40代 男性 横浜市在住

来院動機

 

整形外科に行くも、痛み止めと湿布をもらうだけで全く痛みに変化がなく、「ここなら治してもらえそうだ」と当院のホームページをご覧になられ来院されました。

症状

 

臀部から左足にかけて、いわゆる「坐骨神経痛」の症状で、座っていると特に足に痺れが出る。

 

ご来院時は、立っているのも辛そうで、常に足に痺れを感じている状態でした。

当院にご来院前の治療方法

 

上述しましたように、整形外科に行くも、レントゲンでは異常がなく、MRIを撮ることを勧められるも、この時点ではまだ撮っておらず、痛み止めや湿布を渡され「様子をみましょう」と言われただけであった。

 

 

当院での施術

坐骨神経

 

骨盤の調整を含め、腰椎や仙腸関節の調整を行いました。

 

骨盤が左にスライドしており、上半身の位置も悪く、頸椎の調整を含め全身を整えなければいけませんでした。

 

特に仙腸関節の動きが悪く、その動きを改善させることを重点的に施術しました。

 

経過

 

初回はスタッフが担当したものの、症状がひどかったため、2回目以降は院長である私が施術しました。

 

私が施術して3回目にはほとんど痺れがなくなり、その後は長い時間座っていると多少痺れが出るという程度に回復されました。

 

まだ通院が必要と判断し、スタッフの施術を週に一度、二週に一度のペースで続けておられます。

 

考察

 

足の痺れでご来院される方は多数いらっしゃいます。

 

筋肉の問題であれば、比較的短期間で症状は改善することが多いですが、「神経症状」の場合はある程度時間がかかります。

 

今回は、短期間で3度施術させていただけたということもあり、それほど長引かず症状がなくなりましたが、神経症状は長くかかることもあります。

 

今回はまだ40代の方でしたので良かったのですが、脊柱管狭窄症の場合は、筋力低下も大きな要因になるため、なかなか症状の改善に向かわないこともあります。

 

ただ、根気よく施術していけば回復される例も多いです。

 

「坐骨神経痛」といっても原因は様々で、今回のように仙腸関節に動きを出すことで症状がなくなることもあります。

 

身体の歪みも大きかったため、普段の姿勢や運動習慣、生活習慣が痺れの原因となっていることをご本人にもご理解いただき、今後も再発しないようケアさせていただければ幸いです。

この記事を書いた人

院長

 

中野 貴博(なかの たかひろ)

 

横浜市中区の整体 よこはま山手治療院 院長 あん摩マッサージ指圧師

 

当院のコンセプトである痛みや症状に振り回されることなく、やりたいことをやりたい時にできる身体作りを目指すこと」を患者さんに体現していただくため、日々活動しています。

 

昭和54年8月20日生 石川県金沢市出身(横浜在住20年ほど)

 

血液型O型

 

詳しいプロフィールはこちら

よこはま山手治療院